どもども
前回の投稿からだいぶ経ちますが
ピーマン尻🫑と桃尻🍑の最終章です‼️
前回は、臀筋の筋トレをする前に、腰の反りを作って骨盤の前傾を獲得する所まで書いたと思います😁
前回の記事はこちら
骨盤が後傾していると、お尻の位置が下がる為、いくら鍛えてもヒップアップには繋がりません😮💨
なので腸腰筋を鍛えて骨盤の反りを作りましょう
(ここで言う腰の反りは”反り腰”ではなく、本来の人間の骨格上あるはずの反り具合です)
が‼️‼️
腸腰筋のトレーニングする為に必要な条件があります🤔🤔
なんでしょうか❓❓
ヒントは下の写真
⬇️⬇️
腸腰筋と大臀筋は拮抗筋という関係にあります。
つまり、片方が収縮したら、片方は伸長します。
腸腰筋が縮む場合、大臀筋は伸びなければなりません‼️
ということは、、、❓
腸腰筋にトレーニングを効かす為には、大臀筋の柔軟性が必要不可欠‼️
仮に大臀筋の、柔軟性が足りない場合腰を丸めて代償します。
腰は丸くなるわ、骨盤の後傾に拍車をかけるわ
ピーマン尻解消の為にしてた事が、ピーマン尻の製造になってるケースが非常に多いです💦
まとめると、、、
1.大臀筋の柔軟性の獲得(ストレッチ)
2.腸腰筋のトレーニング
3.大臀筋のトレーニング
以上が優先順位になります🍑
桃尻は1日にしてならず
ですね😁
公式のLINEの友達登録でお得情報を先取りしましょう✨
⬇️⬇️⬇️
ではまた👋