どもども
前回までのトレーニング理論はなんとなく理解していただけましたか?
トレーニングの理論を理解したら、トレーニングがダイエットに必要な理由について理解を深めていきましょう🙋♂️
体重を落とすには、摂取カロリーを消費カロリーより減らすことが大前提ですね
そして、運動によって消費カロリーを増やすよりも
食事によって摂取カロリーを減らす方が圧倒的に効率的です🤔
(もちろん空腹を我慢する事は必要ですが😅)
👩💼「だったら筋トレしないで、ご飯だけ我慢すればいいじゃない」
これが 痩せないダイエッターが陥りがちの部分ですね😅
筋肉量=基礎代謝です
基礎代謝は消費カロリーの6〜7割を占めます
そして筋肉量が増えれば、基礎代謝が上がり消費カロリーは増えます⤴️
しかし
“筋トレはしない”、“無理な食事制限で食べない”
このように、筋肉への刺激は無い、筋肉に必要な栄養も摂らないだと
体重は落ちますが、筋肉量もゴッソリ持っていかれます😮💨
そうすると目標体重に達した時に、基礎代謝が下がり、以前よりも太りやすい体質になってしまいます😱
これがいわゆる“リバウンド”ですね
さらに、基礎代謝は年々下がっていくので筋肉量の維持、向上が いかに必要なのかは分かるかと思います🤔
ダイエットは長期戦です
無理のない食事制限+筋トレ
この王道パターンは いつの時代も変わりません😤
やれば変わるし、やらなければ変わらない
至極当然な事ですが、変わりたければ決断しましょう😌
公式のLINEの友達登録でお得情報を先取りしましょう✨
⬇️⬇️⬇️
ではまた👋
コメント