正しい姿勢の定義

どもども

K-stretch代表の尾山貴一です💪

先日姿勢な話をしてる時に、ふと思い出したのが

昔、「尻を絞めて立て!!」って言われたなぁと🤔

昔はそれが”良い姿勢”とされていたんでしょうか😅

でも、お尻を絞めて立つと骨盤が後傾して猫背を誘発しやすくなります🤣

良い姿勢って実は定義があるんですよ😳

まずは、皆さんも横からの起立姿勢をとってもらってください📸

そして、耳から垂直に線を引いてみましょう

細かく言うと色々あるんですが、まずは

“垂直に引いた線が耳とくるぶしを通っているか”確認してみましょう

ズレればズレるほど姿勢が悪くなっていきます笑

一見、良い姿勢をしてると思ってみても線を引くとわかりやすいですね

これは 踵に合わせて線を引いてますが、その場合耳のやや後方を線が通っていればOKです🙆‍♂️

主に、デスクワークやスマホの使い過ぎで頭が前に出る姿勢が多いと思います😵‍💫

そうすると自然と猫背になったり、太ももの前が張ったりしますね😅

些細な事かもしれませんが、些細なズレが大きな歪みに繋がる事があります

まずは横からの写真を撮ってみましょう📸

公式のLINEの友達登録でお得情報を先取りしましょう

⬇️⬇️⬇️

公式LINE

ではまた👋