どもども
もうすぐ大阪マラソンですね🏃♂️
僕の周りにも参加する方がチラホラ😌
走る直前のメンテナンスに来る方もいます
その時に必ず見るところがあります👀
“大腿筋膜張筋”と”腸脛靱帯”
ズボンで言うとポケットの位置が筋肉
太腿の外側を走る白いスジの様なものが靱帯になります。
膝の外側まで伸びているのがわかると思いますが、ここが硬くなると膝の外側の痛みに繋がります😱
腸脛靱帯炎症
別名“ランナー膝”とも言いますね
原因は、よく膝の使いすぎと言われますが
外を走る際の路面状況が大きく影響します🤔
アスファルトって平坦ではなく、水捌けを良くするために山なりに作られています
なので、道の端を走る場合、左右の脚で着地位置が微妙にズレてしまうんですね🤔
となると、着地位置が低い側の脚の膝に負担が掛かってしまいます😨
結果、ランナー膝になってしまうというメカニズムです💀
走る前後には、写真の様なストレッチを忘れずに🙅♂️
特に長い距離を走る方は尚更です‼️
公式のLINEの友達登録でお得情報を先取りしましょう✨
⬇️⬇️⬇️
ではまた👋
コメント